2013年8月28日水曜日
無人島海賊キャンプ~なつのおもいでつくっちゃおぅ~
2013年度YMCAサマープログラム
無人島海賊キャンプ!
~なつのおもいでつくちゃおぅ~
今年もやってまいりました、YMCAの夏キャンプ!!
今回も東広島市安芸津町にある龍王島(無人島)でたくさんのプログラムを体験してきました。
スタートは天候も良く(良すぎる!?)、渡船にて無人島へ渡りました。
まずは、各グループに分かれ島内散策をしました。そして1枚の画用紙に、無人島内で目に入ったもの、今からの思いを込め絵を描いてもらいました。
さあ、お弁当Timeです!!お腹がすいては、何にもできないということで・・・
そして、みんなで泊まるテントを設営しました。
初めて張るお友達、去年も張ったお友達、みんなで協力して寝床を準備しました。



今回は夏カレーです!
野菜を切ったり、お米を洗ったり、火をおこしたりしました。
ナスカレーチーム とまとカレーチーム ピーマンカレーチーム
初めはどうなることやら・・・みんなで協力して作ったカレーはとってもおいしかったね!
(お母さんいつもおいしい食事をありがとう!料理て大変だね・・・火おこしはしてないけど)
完食!!たくさん作ったカレーをきれいに食べました。
夏のキャンプの楽しいプログラム
キャンプファイヤーです!!
みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたり、炎を見て1日を振り返りました。
2日目
あれ様子が変だぞ・・・
なななんと外は雨が降っているではありませんか・・・
6時までは降ってなかったのに・・・
でも雨が降っても大丈夫!
大きなケビンで朝の体操をしました。
朝食も大自然の中で・・・と思ったのですが、ケビンの中で外の景色を見ながら・・・

テント撤収をみんなでしようと思ったのですが、ちょっと小降りになったので、リーダーたちが
あっという間に片付けてくれました。(ありがとう)
さあつぎの活動は
海水浴&釣り・・・
雨が降っていても海に入れば濡れるからレッツゴー!!
準備をして移動しようとしたら、雨が・・・やみました(ラッキー)
楽しみにしていた、
海水浴!
そして釣り!!
なんと水泳教室もしました!!!
いっぱい遊びました。
お昼ご飯はルーリーダー自慢の焼きそばです!!
いっぱい食べました。

さあ、最後は思いで作り!
今回は自然に落ちている枝を探しに行き、そして、ひもで結び、クリップを付けて、写真飾りの完成です!とりあえず、今回描いた絵をはさんで、はいチーズ!!
1日1日があっという間に過ぎ、帰る時間になってしまいました。
長いようで短い1泊2日のキャンプ、色々なことを体験、経験しました。
一人では、できないことも、みんながいれば、協力することができれば・・・
これからも、お父さん、お母さんに感謝することを忘れず、
そしてみんなで協力して、色々なことにチャレンジしていってください。
無人島海賊キャンプ!
~なつのおもいでつくちゃおぅ~
今年もやってまいりました、YMCAの夏キャンプ!!
今回も東広島市安芸津町にある龍王島(無人島)でたくさんのプログラムを体験してきました。
![]() |
龍王島に向けて出発! |
![]() |
スピード上げてゴーゴー! |
スタートは天候も良く(良すぎる!?)、渡船にて無人島へ渡りました。
まずは、各グループに分かれ島内散策をしました。そして1枚の画用紙に、無人島内で目に入ったもの、今からの思いを込め絵を描いてもらいました。
![]() |
無人島です! |
![]() |
絵を書いてます! |
![]() |
さあ!みんなで島内探検だ! |
さあ、お弁当Timeです!!お腹がすいては、何にもできないということで・・・
そして、みんなで泊まるテントを設営しました。
初めて張るお友達、去年も張ったお友達、みんなで協力して寝床を準備しました。



今回は夏カレーです!
野菜を切ったり、お米を洗ったり、火をおこしたりしました。
ナスカレーチーム とまとカレーチーム ピーマンカレーチーム

(お母さんいつもおいしい食事をありがとう!料理て大変だね・・・火おこしはしてないけど)
完食!!たくさん作ったカレーをきれいに食べました。
夏のキャンプの楽しいプログラム
キャンプファイヤーです!!
みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたり、炎を見て1日を振り返りました。
2日目
あれ様子が変だぞ・・・
なななんと外は雨が降っているではありませんか・・・
6時までは降ってなかったのに・・・
でも雨が降っても大丈夫!
大きなケビンで朝の体操をしました。
朝食も大自然の中で・・・と思ったのですが、ケビンの中で外の景色を見ながら・・・

テント撤収をみんなでしようと思ったのですが、ちょっと小降りになったので、リーダーたちが
あっという間に片付けてくれました。(ありがとう)
さあつぎの活動は
海水浴&釣り・・・
雨が降っていても海に入れば濡れるからレッツゴー!!
準備をして移動しようとしたら、雨が・・・やみました(ラッキー)
楽しみにしていた、
海水浴!
そして釣り!!
なんと水泳教室もしました!!!
いっぱい遊びました。
お昼ご飯はルーリーダー自慢の焼きそばです!!
いっぱい食べました。

さあ、最後は思いで作り!
今回は自然に落ちている枝を探しに行き、そして、ひもで結び、クリップを付けて、写真飾りの完成です!とりあえず、今回描いた絵をはさんで、はいチーズ!!
1日1日があっという間に過ぎ、帰る時間になってしまいました。
長いようで短い1泊2日のキャンプ、色々なことを体験、経験しました。
一人では、できないことも、みんながいれば、協力することができれば・・・
これからも、お父さん、お母さんに感謝することを忘れず、
そしてみんなで協力して、色々なことにチャレンジしていってください。
tora
2013年8月26日月曜日
平和を願い千羽鶴を作ろう!&とどけよう!
平和を願い千羽鶴を作ろう!&とどけよう!
☆東広島YMCAでは、『平和を願い、心をこめて千羽鶴を作ろう!』ということで、6月から千羽鶴の作成を呼びかけました。広島の地にいる私たちが、これからの日本の、世界の平和を考え少しでも何か形に残したいという思いから、このような活動を企画しました。7月末までに1,600羽以上の折鶴が集まりました。みなさまの気持ちと、ご協力に感謝します。
☆8月3日(土)平和公園にある『平和の子の像』に千羽鶴をとどけに行きました。天候も良く、8月6日が近いこともあり、多くの人々が平和公園に集まっていました。こんなにたくさんの人が、平和公園に足を運び、平和について考える機会を持っていることは素晴らしい事だと感じました。
今後も、私たちにできる何かを見つけ、みなさんと一緒に活動していきたいと思います。
☆東広島YMCAでは、『平和を願い、心をこめて千羽鶴を作ろう!』ということで、6月から千羽鶴の作成を呼びかけました。広島の地にいる私たちが、これからの日本の、世界の平和を考え少しでも何か形に残したいという思いから、このような活動を企画しました。7月末までに1,600羽以上の折鶴が集まりました。みなさまの気持ちと、ご協力に感謝します。
![]() |
電車に乗っていったよ! |
![]() |
市内電車にも乗ったよ! |
![]() |
原爆ドーム前で! |
![]() |
原爆の子の像 |
![]() |
平和っていいな! |
![]() |
平和資料館も行ったよ! |
今後も、私たちにできる何かを見つけ、みなさんと一緒に活動していきたいと思います。
tora
第29回 三原マスターズ水泳大会
第29回三原マスターズ水泳大会~報告~
2013年7月7日(日)
三原リージョンプラザ
今回は6名で参加してきました。
日差しが強く暑い1日でしたが、風が吹きとても気持ちの良い1日でした。
いつもはオリンピック選手やマジックショー等あるのですが、
今回はなんと(@_@;)(わくわく・どきどき)ピッタリニアピンリレーでした。
なんと4人で100mのリレー方式なのですが、設定タイムがあり、設定タイムに近いチームが優勝!!
東広島YMCAチームの設定は2分15秒!!・・・・・・・・・・・・
これぐらいかな~ゆっくり飛び込んで~もっとゆっくり泳いで~
結果2分35秒・・・・・・・・・・
20秒もオーバー(笑)
優勝チームは1秒差・・・・すすすごい
次回は練習していきましょう☆
今回メダルをいただきました☆彡
金メダル5個 銅メダル1個
私ももらっちゃいました。
次回は2013年9月22日(日)びんごマスターズです。
私もエントリーします。みなさん楽しみましょう!!
報告遅くなりました・・・
2013年7月7日(日)
三原リージョンプラザ
今回は6名で参加してきました。
日差しが強く暑い1日でしたが、風が吹きとても気持ちの良い1日でした。
![]() |
~集合写真~ |
いつもはオリンピック選手やマジックショー等あるのですが、
今回はなんと(@_@;)(わくわく・どきどき)ピッタリニアピンリレーでした。
なんと4人で100mのリレー方式なのですが、設定タイムがあり、設定タイムに近いチームが優勝!!
東広島YMCAチームの設定は2分15秒!!・・・・・・・・・・・・
これぐらいかな~ゆっくり飛び込んで~もっとゆっくり泳いで~
結果2分35秒・・・・・・・・・・
20秒もオーバー(笑)
優勝チームは1秒差・・・・すすすごい
次回は練習していきましょう☆
![]() |
リレー ゆっくり泳いで!! |
![]() |
しっかり伸びるぞ!! |
![]() |
Iさん |
![]() |
Yさん |
![]() |
Kさん |
![]() |
Sさん |
![]() |
Mさん |
金メダル5個 銅メダル1個
私ももらっちゃいました。
次回は2013年9月22日(日)びんごマスターズです。
私もエントリーします。みなさん楽しみましょう!!
報告遅くなりました・・・
tora
2013年8月5日月曜日
琴引わくわくドキドキキャンプに行ってきました♪
天候が心配でしたが、リーダーの熱い熱い願いが届いて
晴天に恵まれた7月24日(水)~26日(金)まで島根県にあります、
琴引フォレストパークにて2泊3日のキャンプを行いました♪
到着したら、朝早くからお母さんが作ってくれたお弁当を食べ、
3日間自分たちが生活するテントを建てました☆

テントを建て終わったあとは、汗を流しに思いっきり川あそび☆
水のかけあいっこで大盛り上がり\(^o^)/
たくさん遊んだあとは、夜ご飯作りに挑戦!!
野菜の皮を剥いたり、切ったり、
お米をこぼさないように研いだり、火を熾したり・・・。
使い終わったものはキレイに洗って片付けて・・・。
テント設営して、思いっきり遊んで、
みんなで協力して作ったカレーはとてもおいしかったね☆
お腹がすきすぎて、みんな黙ったままカレーを頬張っています(;一_一)
夜は肝試しがしたい~ということで、懐中電灯は一番小さいの
一つだけ持ってみんなで歩いて山荘のお風呂まで行きました♪
途中で口笛が遠くの方で聞こえ始めたり、
突然じゃんけん大魔王が飛び出して来たり・・・。
とっても怖~いお風呂までの道のりでしたが、
着いてみれば元気いっぱい!!お風呂も貸切だったので
泳いでみたり潜水してみたり・・・。大騒ぎ大盛り上がりで一日目
が終了しました。
二日目~。朝から元気いっぱい!!
天気がいいので寝袋を干して~リーダーたちとひと遊びして、
自分たちで好きなものをトッピングした
サンドウィッチとオレンジジュースでお腹を満たしました☆

『ヤマメ~ヤマネ~ヤマダ~?!?!』本当はヤマメです!!大きな池でヤマメたちと追っかけっこ。
一匹残らず捕まえることができました!
可哀相だけど、感謝をしながら串刺しに・・・。
琴引のスタッフの方が美味しく焼き上げてくださいました☆


男の子チームはチーズINハンバーグ!
玉ねぎをみじん切りにするのだってゴーグルがあればヘッチャラです!!
コネコネするのだって気合があればできるのです!!!
女の子チームは餃子の皮を使った一口ピザ☆
ピーマン、ウインナー、コーン、パセリ、とってもオシャレなピザを作りました☆
パパリーダー力作の野菜スープもあり、
キャンプ中のご飯とは思えないほど
豪華な食事になりました☆
食後にはシローリーダー力作の
果物いっぱいフルーツパンチで
大満足な二日目夜ご飯でした!!
体を動かしたり、お友だちやリーダーとゲームをしたり、夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました♪
ファイヤーの後はもちろん貸切のお風呂~。二日目も大騒ぎ大盛り上がりで無事終了しました!
3日目~♪
みんなの朝ごはんをゆっくり作ろうと思っていたのに、起きるのが早すぎます(@_@;)
ということで、朝ごはん作りを手伝ってもらい、おにぎりを自分たちで握ってもらいました!
上手な三角おにぎりです♪
いよいよ帰り支度です。まず、3日間生活したテントを協力して片付け、朝起きて干しておいた寝袋をクルクル巻き巻き。
来た時よりもキレイにということで、ゴミ拾いも行いました。
ゴミ拾いの後は、思い出の品作りということで焼き板に色を付けたり、字を書いたり、絵をかいたりしました♪
『勉強中』『今、部屋にいません』本当かな?!?!
完成後はキッチン隊長パパリーダーが腕を振るって作ってくれた焼きそばを食べ、最後は元気いっぱい池あそび\(^o^)/
2泊3日という長いようで短いキャンプがあっという間に終了しました。
3日間でみんな仲よしになり、いろいろなことにチャレンジし、自分のことは自分でできるようになりました☆
パパお父さん・シローお母さん・トムにいちゃん・なかし~にいちゃん・もっぴねえちゃんと7人の
お友だち。
家族のように仲よく楽しく3日間を過ごすことができました☆
シローリーダーからのキャンプを楽しむための3つのポイント
『仲間と協力する』 『優しさ、思いやりの心を持つ』『仲間を大切にする』
をしっかり実践することができていたと思います!
この3つはこれからの学校生活でもとても大事なことになってきます。これからもこの3つのポイントを忘れず、いろいろなことにチャレンジしていってほしいなと思います。
晴天に恵まれた7月24日(水)~26日(金)まで島根県にあります、
琴引フォレストパークにて2泊3日のキャンプを行いました♪
到着したら、朝早くからお母さんが作ってくれたお弁当を食べ、
3日間自分たちが生活するテントを建てました☆
テントを建て終わったあとは、汗を流しに思いっきり川あそび☆
水のかけあいっこで大盛り上がり\(^o^)/
野菜の皮を剥いたり、切ったり、
お米をこぼさないように研いだり、火を熾したり・・・。
使い終わったものはキレイに洗って片付けて・・・。
テント設営して、思いっきり遊んで、
みんなで協力して作ったカレーはとてもおいしかったね☆
お腹がすきすぎて、みんな黙ったままカレーを頬張っています(;一_一)
夜は肝試しがしたい~ということで、懐中電灯は一番小さいの
一つだけ持ってみんなで歩いて山荘のお風呂まで行きました♪
途中で口笛が遠くの方で聞こえ始めたり、
突然じゃんけん大魔王が飛び出して来たり・・・。
とっても怖~いお風呂までの道のりでしたが、
着いてみれば元気いっぱい!!お風呂も貸切だったので
泳いでみたり潜水してみたり・・・。大騒ぎ大盛り上がりで一日目
が終了しました。
二日目~。朝から元気いっぱい!!
天気がいいので寝袋を干して~リーダーたちとひと遊びして、
自分たちで好きなものをトッピングした
サンドウィッチとオレンジジュースでお腹を満たしました☆
『ヤマメ~ヤマネ~ヤマダ~?!?!』本当はヤマメです!!大きな池でヤマメたちと追っかけっこ。
一匹残らず捕まえることができました!
可哀相だけど、感謝をしながら串刺しに・・・。
琴引のスタッフの方が美味しく焼き上げてくださいました☆
風がとっても気持ち良くて、昼ごはんの後、少しお昼寝タイム☆夜ご飯作りに向けてパワー充電。
夜ご飯は、自分たちでメニューを決めて、お買い物へ・・・。
男の子チームはチーズINハンバーグ!
玉ねぎをみじん切りにするのだってゴーグルがあればヘッチャラです!!
コネコネするのだって気合があればできるのです!!!
女の子チームは餃子の皮を使った一口ピザ☆
ピーマン、ウインナー、コーン、パセリ、とってもオシャレなピザを作りました☆
キャンプ中のご飯とは思えないほど
豪華な食事になりました☆
食後にはシローリーダー力作の
果物いっぱいフルーツパンチで
大満足な二日目夜ご飯でした!!
体を動かしたり、お友だちやリーダーとゲームをしたり、夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました♪
ファイヤーの後はもちろん貸切のお風呂~。二日目も大騒ぎ大盛り上がりで無事終了しました!
3日目~♪
みんなの朝ごはんをゆっくり作ろうと思っていたのに、起きるのが早すぎます(@_@;)
ということで、朝ごはん作りを手伝ってもらい、おにぎりを自分たちで握ってもらいました!
上手な三角おにぎりです♪
いよいよ帰り支度です。まず、3日間生活したテントを協力して片付け、朝起きて干しておいた寝袋をクルクル巻き巻き。
来た時よりもキレイにということで、ゴミ拾いも行いました。
ゴミ拾いの後は、思い出の品作りということで焼き板に色を付けたり、字を書いたり、絵をかいたりしました♪
『勉強中』『今、部屋にいません』本当かな?!?!
完成後はキッチン隊長パパリーダーが腕を振るって作ってくれた焼きそばを食べ、最後は元気いっぱい池あそび\(^o^)/
3日間でみんな仲よしになり、いろいろなことにチャレンジし、自分のことは自分でできるようになりました☆
パパお父さん・シローお母さん・トムにいちゃん・なかし~にいちゃん・もっぴねえちゃんと7人の
お友だち。
家族のように仲よく楽しく3日間を過ごすことができました☆
シローリーダーからのキャンプを楽しむための3つのポイント
『仲間と協力する』 『優しさ、思いやりの心を持つ』『仲間を大切にする』
をしっかり実践することができていたと思います!
この3つはこれからの学校生活でもとても大事なことになってきます。これからもこの3つのポイントを忘れず、いろいろなことにチャレンジしていってほしいなと思います。
キャンプディレクター:岡田 雅志(パパリーダー)
プログラムリーダー:大平 めぐみ(シローリーダー)
グループリーダー:トムリーダー
なかし~リーダー
もっぴリーダー
登録:
投稿 (Atom)